4月11日、9名の小学部入学生、16名の中学部入学生を迎えて入学式が行われました。希望に胸を膨らませた初々しい新入生たちは、今後の学校生活でどんな姿を見せてくれるのでしょうか。クラスでの活動はもとより、本校は縦割り活動の多い学校なので、お兄さん、お姉さんといっぱい遊んで、いっぱい勉強し、大きく成長してくれることでしょう。思い出もいっぱいできるでしょうね。学校だより933をご覧ください。
-
- あなたは 830,390 人目の来校者です。
4月11日、9名の小学部入学生、16名の中学部入学生を迎えて入学式が行われました。希望に胸を膨らませた初々しい新入生たちは、今後の学校生活でどんな姿を見せてくれるのでしょうか。クラスでの活動はもとより、本校は縦割り活動の多い学校なので、お兄さん、お姉さんといっぱい遊んで、いっぱい勉強し、大きく成長してくれることでしょう。思い出もいっぱいできるでしょうね。学校だより933をご覧ください。
プラハ日本人学校の3学期がスタートしました。今年は、平成最後の年であり、チェコスロバキア独立101年目の年です。歴史の動きを感じるようななかで、子どもたちはたくましく育っています。学校だより928号をご覧ください。
12月18日、プラハ日本人学校の2学期が終了しました。通常の授業に加えて、今学期に学んだことが、廊下にたくさん掲示してあります。学習発表会では、すばらしい能力をお互いに切磋琢磨し、協力し、観る人に感動をプレゼントしてくれました。また、現地との交流を通して、知識や視野を広げた学期でした。学校だより927号もご覧ください。
10月10日、小学部3年生はリンゴ農園に出かけました。見渡す限りのリンゴ農園に ビックリ。食べてみたら、その甘さにビックリ。巨大冷蔵庫にまたまたビックリ。スクールバスで1時間15分かかりましたが、貴重な体験学習になりました。
プラハ日本人学校で卒業式、修了式が行われ、平成29年度のすべての教育活動が終了しました。1年間お世話になりました。29年度最後の学校だより909号をご覧ください。また、30年度はスクールバスの停留所が5か所に増設されます。詳しくは、転入学のご案内をご覧ください。