安全・地域情報」カテゴリーアーカイブ

プラハ市内の交通チケットについて

プラハ市内の公共交通機関(トラム・バス・渡し船等)では、リターチュカ(Lítačka)というパスカードを購入して前払いで利用できます。学齢期の児童生徒につきましては、優遇措置もあります。以前配布した内容に一部誤りがありましたので、改めまして学校だより907-2号で案内申し上げます。

カテゴリー: 安全・地域情報, 世界で生きる, 学校便りVLTAVA | プラハ市内の交通チケットについて はコメントを受け付けていません

就学前の教育の義務化について

チェコでは法律が変わり、就学前の5歳児の幼稚園への就学が義務付けられました。プラハ日本人学校では、本校のある17区の教育委員会とも連絡をとって対応しています。この件での相談がございましたら、ぜひ本校にご連絡ください。就学前の教育の義務について(お知らせ)を参考にしてください。チェコ語版

カテゴリー: 安全・地域情報 | 就学前の教育の義務化について はコメントを受け付けていません

クリスマスマーケット見学

小学部1年生から5年生が、プラハ市内のクリスマスマーケットでチェコのアドベント(クリスマスのお祝い)探しに出かけました。チェコの人たちと触れ合いながら、冬の楽しさを味わいます。家族へのお土産は喜んでもらえたかな。

カテゴリー: 学習・生活のようす, 安全・地域情報, 世界で生きる | クリスマスマーケット見学 はコメントを受け付けていません

スポーツ幼稚園との交流

本校の小学部1年生、2年生、4年生とスポーツ幼稚園の園児との交流が行われました。この幼稚園は、小規模ですが日本人のお子様も多く、園長さんをはじめ日本人児童の教育に大変熱心です。ここを卒園して本校に上がるお子様も毎年います。詳しくはSportovní školka Řepyをご覧ください。

カテゴリー: 学習・生活のようす, 安全・地域情報, 世界で生きる | スポーツ幼稚園との交流 はコメントを受け付けていません

秋祭りで日本の文化を紹介します

恒例の秋祭りでは、教職員が餅つき、PTAは日本の玩具やお菓子が商品になったボールビンゴを出店しました。どちらも大変な人気で、チェコと日本の方々が一緒に楽しめる素敵な行事となりました。これまでで最高の2000人以上の賑わいだったそうす。

カテゴリー: 安全・地域情報, 世界で生きる | 秋祭りで日本の文化を紹介します はコメントを受け付けていません

小学部3年生、4年生は地域で学びます

小学部3年生はリンゴ農園に、小学部4年生はごみ処理場に体験学習に出かけました。実際に足を運んでみると、知らなかったことがたくさんです。いよいよ勉強意欲がわいてきます。また、欧州医師会が本校で開催します無料健康相談会.のお知らせもご覧ください。

カテゴリー: 学習・生活のようす, 安全・地域情報, 世界で生きる, 全て | 小学部3年生、4年生は地域で学びます はコメントを受け付けていません

隣の町の「日本文化の日」に器楽クラブ参加!

プラハ市の隣の町であるHostiviceで開催されました「日本文化の日」のフェスティバルに、器楽クラブが参加しました。日本の歌や遊びを披露しました。日本の遊びを、会場のチェコの子どもたちと一緒にやった時はすごい盛り上がりでしたよ。

カテゴリー: 安全・地域情報, 世界で生きる, 全て | 隣の町の「日本文化の日」に器楽クラブ参加! はコメントを受け付けていません

避難訓練&緊急下校訓練

避難訓練と緊急下校訓練が行われました。いざという時の避難を緊張感を持って行いました。地元17区の警察署からも警察官に駆けつけていただき、近隣の現地校へ避難した後、保護者の方にお迎えいただきました。あわせて学校だより897号もご覧ください。

カテゴリー: 学校行事, 学習・生活のようす, 安全・地域情報, 世界で生きる, 学校便りVLTAVA | 避難訓練&緊急下校訓練 はコメントを受け付けていません

いざという時のために避難訓練

災害が起きた時に、どうやって避難するのかを勉強しました。大使館からも安全担当の書記官が参加されて、アドバイスをいただきました。避難時の合言葉「おかしも」をしっかりと体で覚えてほしいと思います。現地校へ避難する場合も確認しました。

カテゴリー: 学習・生活のようす, 安全・地域情報 | いざという時のために避難訓練 はコメントを受け付けていません

交通安全教室が行われました

左の写真は、本校との交流記事が掲載されたプラハ17区の広報誌です!「何もかもが驚きでしたが、子どもたちの落ち着いた授業態度、礼儀正しさ、友好的な態度が印象的」と記事にあります。新学期が始まり、登下校の様子も少し変わりました。交通事故に気をつけようと毎年交通安全教室を行います。上級生が小さい子たちの面倒を見ます。

カテゴリー: 学習・生活のようす, 安全・地域情報, 世界で生きる, 全て | 交通安全教室が行われました はコメントを受け付けていません