投稿者「kanrisha」のアーカイブ

2024年度入学予定児童・生徒調査について

令和6年度4月に、プラハ日本人学校小学部1年・中学部1年に入学予定のお子様をお持ちの方は、こちらをご覧ください。

カテゴリー: 学校行事, 24年度児童生徒数調査 | 2024年度入学予定児童・生徒調査について はコメントを受け付けていません

チェコ保健省からの通達を受けての変更について

 

チェコ保健省からプラハ日本人学校へ通達が来ました。内容は、新型コロナウイルスへの対応を指示通りに実施するようにということでした。そのため、明日3月12日の学習用具引き取りについて一部変更しなければならなくなりました。詳しくは通達を受けての保護者向け文書をご覧ください。

カテゴリー: 安全・地域情報 | チェコ保健省からの通達を受けての変更について はコメントを受け付けていません

Japonská škola v Praze je uzavřená.

S ohledem na doporučení Prahy 6 a Prahy 17 je od 9. března do 13. března 2020 škola uzavřená.

Následují jarní prázdniny do 20. dubna.

カテゴリー: 安全・地域情報 | Japonská škola v Praze je uzavřená. はコメントを受け付けていません

学校休業措置について

新型コロナウイルス対策として、3月9日(月)より3月13日(金)まで学校休業とします。詳しくは、学校だより957をご覧ください。

 

 

 

カテゴリー: 学校行事, 安全・地域情報, 学校便りVLTAVA, 全て | 学校休業措置について はコメントを受け付けていません

プラハ日本人学校のアメニティグッズ

日本人学校名前入りルーペット(プラスティックで出来たルーペ)です。現地校との交流の時や日本人学校の訪問者に、何か記念品として贈る物はないかと、学校運営委員会を中心に相談して決定しました。小学校の理科の授業などで使用できますので、日本人学校の児童生徒はもちろん、現地校の子ども達にも喜んでもらえると思います。 その他、プラハ日本人学校の子ども達の活躍は、学校だより954号をご覧ください。

カテゴリー: 世界で生きる, 学校便りVLTAVA | プラハ日本人学校のアメニティグッズ はコメントを受け付けていません

スキー学習3・4年生

1月30日(水)にモニーネッツのスキー場に3・4年生が行ってきました。長いリフトのゲレンデには道路に雪がなく、横断して行くことができませんでしたが、基礎の技術をしっかりと身に着けていました。スキー学習の朝のことです。校舎の入口に行列ができています。小学部5・6年生を中心に、下級生に対して3・4年生がスキー用具を搬出するまで外で待つように指示を出していたのです。3・4年生は安全にスキー用具を搬出することができました。宿泊スキー教室のスローガン「自分と周りの人を成長させよう!~技術・勇気・思いやり~」が実践されていました。

 

カテゴリー: 学校行事, 世界で生きる | スキー学習3・4年生 はコメントを受け付けていません

お正月集会

1月21日(火)にお正月集会を開催しました。小学部は、朝から【体育館】こま・羽根つき・竹とんぼ【多目的室】けん玉・お手玉【小2教室】だるま落とし・めんこ【小1教室】チェコ占い・福笑い といったお正月にちなんだ遊びを6年生のリードで行いました。中学部は、6・7限を使って百人一首大会を行いました。小学部、中学部ともに異学 年の交流が深まりました。              

 

 

カテゴリー: 全て | お正月集会 はコメントを受け付けていません

かわいい国際交流使節団!

1月28日(火)小学部1・2年生は、公共交通機関のバスに5分ほど乗って、ボロメイスキー修道院(デイケアセンター)へ行ってきました。チェコのおじいちゃんやおばあちゃん、そして幼稚園のお友達を前に、浴衣などを着て日本の歌やチェコの歌を披露しました。せっせっせーのよいよいよいなどの手遊び歌やわらべ歌などで触れ合う場面もあり、笑顔あふれる会場でした。


カテゴリー: 学習・生活のようす, 世界で生きる | かわいい国際交流使節団! はコメントを受け付けていません

自分と周りの人を成長させよう!~技術・勇気・思いやり~

1月13日(月)~15日(水)に小学部5・6年生。1月15日(水)~17日(金)に中学部。というように2班に分かれてスキー教室に行ってきました。今年は、例年より雪が少なかったのですが、児童生徒の頑張りで、技術面でも生活面でもスローガンにそった大きな成果を残すことができました。詳しくは、学校だより953号をご覧ください。

 

カテゴリー: 学校行事, 学習・生活のようす, 世界で生きる, 学校便りVLTAVA | 自分と周りの人を成長させよう!~技術・勇気・思いやり~ はコメントを受け付けていません

3学期が始まりました

プラハ日本人学校の3学期がスタートしました。今年は、東京2020オリンピック・パラリンピックが開催されますし、日チェコ交流100周年(外交関係樹立100周年)の記念すべき年です。歴史の動きを感じるようななかで、子どもたちはたくましく育っています。学校だより952号をご覧ください。

 

カテゴリー: 学校行事, 安全・地域情報, 世界で生きる, 学校便りVLTAVA, 全て | 3学期が始まりました はコメントを受け付けていません